2025年投資戦略(1月18日更新)

NO IMAGE

2024年は目標を建てて、達成できた1年でした。

個別株が大きく伸びたお陰で達成できたのかなと振り返っております。

2024年に考えた戦略を読み直していて、今の考えとだいぶ変わっているので、

2025年1月現在の考えをまとめていきたいと思います。

 

去年(2024年)考えてた投資戦略

投資戦略について(2024年5月更新版)

 

FIREを目標とする場合の投資利回りについて

【サイドFIRE ロードマップ】【10年 サイドFIRE資金を貯めるには】サイドFIREについて本気で考えてみた。

 

前提として

現在の持ち株

・$HIMS 600株

・6777 Santec Holdings 400株

自分の目標として8000万円以上を貯めてサイドFIRE 及び 完全FIREを目指していくのですが、

10年で目標達成を目指しているので、自分の入金力との兼ね合いで

既にある資産+毎年120万円(月10万入金)

上記を30%以上の利回りで回してようやく10年で8,000万円到達するものになっております。

 

今の個別株を握り続けている限りは、今の個別株にも年間30%の利回りを求めないと成り立たないんですよね・・・。

勿論決算で成長し続けるのであればホールドは続けますが、10年後先はどうなっているか分からないもの。

成長率が鈍化した株については利確を行っていきたいと考えております。

 

 

【サイドFIRE ロードマップ】【10年 サイドFIRE資金を貯めるには】サイドFIREについて本気で考えてみた。

 

 

投資戦略のルール

現状の株の取り扱い

現状は有難いことに含み益を大きく伸ばしている銘柄が2つありますので、

これらの扱いを考えるのが自分の大きな鍵になるかなと考えております。

$HIMSについては市場がまだまだ大きいこととアメリカのみの進出を考えると、まだまだ伸びがあると期待しております。

その為、年間の目標さえクリアしてくれれば、順調に伸びていくんじゃ無いかなと考えております。

 

Santecについては今年の決算見てって感じです。

2025年にIOWNの装置開発を目指しており、現在進捗も悪く無いと思いますので、

今年サプライズ決算があるはずです・・・無ければさようならですかね。

現状、売り払うならこっちですかね・・・。

もし売り払って大きな利益が出た場合には、下記の株を下記ルールで狙っていくのは変わらないです。

 

 

狙っていく株

売上が成長している株、これに限ります。

年利30%を狙う上でこれ以上ない投資先になります。

また期待以上に成長することで目標達成までの期間を大幅に短縮できる可能性があります。

売り上げ推移については、Trading View等を活用した上で、判断していきたいと考えております。

売り上げが伸びている間は無条件で保有を考えております。

 

・投資銘柄については売り上げが伸びることが期待される成長銘柄に投資を行なっていく

・期待以上の成長でFIREへの目標期間短縮を狙う

 

投資金額

今まで考えていたのは、10万円を月額投資していくものでしたが、

成長株投資では、投資タイミングがもっとも重要なので、定額投資は向いてないと考えております。

その為、1年120万円を限度とした上で購入、1銘柄40万円程(50万まで)を目安に投資。

これで3銘柄に分散することができると考えております。

6777 Santecについては150万円ほど投資しておりますが、

含み益の出たものについては買増し可能としたいと考えております。

(実際に6777については暴騰後買増ししました。)

 

・月の余剰金額の1年分を投資金額とする(筆者の場合120万円)

・含み益の出た後の買増しは勿論あり

 

投資タイミングと損切りタイミング

成長銘柄については投資タイミングが重要と考えております。

その為、市場全体が大きく下落トレンドの際に購入するのが良いと個人的には考えております。

よほどのニュースが無いにも関わらずマイナス5~10%になっているものは狙っていきます。

具体的には金利、恐怖強欲指数を見ることで判断したいと考えております。

 

損切りについては、成長株には過去痛い目を見させられてるので、

10%下落した場合は損切りとします。(去年は5%ですが、これだとボラが激しいものだとすぐに逝ってしまいます。)

元々大きく下がってる時を狙うので、ここはタイトに設定するのが良いと考えております。

 

・市場全体が大きく下がっているタイミングで購入

・金利と恐怖強欲指数を利用して購入(アメリカ株中心

・損切りは10%で設定

 

副業としてのデイトレード

去年の末から少しづつ始めておりますデイトレードについて説明して参ります。

入金力は高ければ高いほど良いのは理解しておりますので、

今年は副業としてデイトレードを始めていきたいと思います。

 

・・・ですがさっそく1月17日に-12万の損失を出したので、

マイルールをしっかり買いていきたいと思います。

 

デイトレードにおけるマイルール

・損切り設定を行った上で購入する

・購入するときは平均移動線、VWAPを使用したトレンドフォロー

・リスクリワード3:1を目指して購入

・イン、ロングはどちらも使用

・1日2〜3トレードに限定する

まとめ

今年(2025年)は以下の戦略で戦っていきたいと思います。

狙う株→成長株

年間投資額→120万

購入タイミング→市場全体が下がっているタイミング

損切り→購入時から10%

 

副業としてのデイトレード

まずは退場しないようにルールを守ってまいります。