【ガラルサンダー育成論】害悪ポケを起点にハメ倒す!みがわりビルドアップ ガラルサンダーの調整!【みがわりビルド】
- 2022.01.27
- ポケモン
ランクマッチ シングルバトルのシーズン26も残り僅かですね。
シーズン26になり、前期よりも色々なポケモンの順位が変わっていますね。
個人的に増えたと感じているのが、テッカグヤ・ジガルデ辺りが増えてきたと感じております。
今回はテッカグヤ・ジガルデを起点にできるガラルサンダーの調整を考えてきました。
今回のガラルサンダーの概要
・努力値 H156-A20-B76-C0-D4-252
・技構成 らいめいげり/ブレイブバード/みがわり/ビルドアップ
・使用目的 テッカグヤ、ナットレイ、ジガルデを安定して倒すことができる(受ける際に読みは必要)。
※ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
当サイトは個人ファンサイトであり、株式会社ポケモン他企業様とは一切関係ありません。
画像はポケモン図鑑様とひこちゃんず!様から拝借させていただいております。
ガラルサンダーについて

ガラルサンダーは8世代で登場したサンダーのリージョンフォームになります。
シングルバトルでの使用率は
サンダーが1位に対してガラルサンダーは118位になります。
(※2022年1月27日の使用率になります。)
使用率が低いのは、ガラルサンダーが弱いというの理由ではなく
・ダイジェットが多用される環境での飛行弱点
・
原種サンダーが環境に噛み合っているので、原種サンダーが優先されている
上記が理由なのではないかと、使用して感じておりました。
概要
今回のガラルサンダーは専用技の「らいめいげり」を活かして
場に居座ってこちらをハメてくる テッカグヤ
ジガルデ
ナットレイ
をなんとかしたいと考えてガラルサンダーの調整を考えました。
またタイプ相性的に 悪ウーラオス
ゴリランダー
にも受けだしできるのがかなりいいです。
性格
ようき確定です。
素早さ種族値が100とかなり高く、素早さ種族値が近いものだと



この辺に対面した時に上を取れるのがメリットが大きいと感じるので最速が使いやすいと思います。
※ウルガモスは同速なので50%で勝てる。
特性
かちき しか登場していないので確定です。
自身の能力を下げられることで こうげきランク を2段階上昇させる優秀な特性です。
これのおかげで対面で ワンチャン霊獣ランドロス
に勝てる。
アーマーガア
の受け出しを許さず らいめいげり 連打で勝てるようになります。
場面は少ないですが、ゴリランダーの ドラムアタック を受け出してもかなり有利になります。
持ち物
場持ちを良くさせるために たべのこし 確定です。
原種サンダーと違い回復技を覚えないので、たべのこし でちまちま回復しましょう。
技構成
らいめいげり/ブレイブバード/みがわり/ビルドアップ
・らいめいげり
追加効果で相手の防御ランクを100% 1ランク下降させます。
これがあることで、相手との積み技合戦を制することができる。
・ブレイブバード
飛行技 命中・威力ともに文句のない技。
ダイマックス時の火力を優先してこの技。
・みがわり
今回の型の肝。
状態変化技を避けたり、ビルドアップを積むことで身代わりが耐えるようになる。
・ビルドアップ
今回の型の肝その2。
ビルドアップとらいめいげり で積み技合戦を制することができる。
差別化
ぶっちゃけ他のポケモンと比べてどうなんという所ですが
サンダー
→そもそもやることが違う。サンダーは積み技持っていない。
対ジガルデ
や悪ウーラオス
への後出し性能ではガラルサンダーが勝る。
マッシブーン
悪ウーラオス
→同じことができるがタイプ相性が違う上に特殊耐久がガラルサンダーの方がかなり高い。
そのため起点にできる範囲が違うため、同じことをするならガラルサンダーの方が良いまである。
またらいめいげりによる崩し性能も大きな点になる。
努力値調整
※個体値は該当箇所を「31」で想定しております。
努力値 H156-A20-B76-C0-D4-252
実数値 185-148-120-×-111-167
耐久値
無振りテッカグヤ
かえんほうしゃ

無振りラグラージ
クイックターン
ようきA252霊獣ランドロス
いのちのたま ダイジェット
※いじっぱりは乱数1発50%



火力
らいめいげり
HB特化テッカグヤ




ブレイブバード
霊獣ランドロス
耐久無振り
こうげき1ランク上昇時 ダイジェット

水ウーラオス
耐久無振り
今回のガラルサンダーの使い方
今回のガラルサンダーはテッカグヤ
ジガルデ
ナットレイ
を仮想的にしているので、こいつらの みがわり や まもるを打つタイミングで交代して起点にする使い方
※ナットレイはジャイロボール持ちは厳しいので倒しましょう。
タイプ相性を利用して 悪ウーラオス
ゴリランダー
に後出しして使うことができます。
※悪技を受けるという意味では バンギラス
にも後出しは一応可能です。
たべのこし を持っているので サイクル戦に持ち込むことも可能です。
特殊アタッカーのポケモンにあまり強くないので
バンギラス
ナットレイ
などのポケモンと一緒に選出すると使いやすいです。
最後に
ビルドアップをするガラルサンダーはいかがでしたでしょうか。
ダイジェット環境ではやはりサンダーはかなり強いです。
しかし実質種族値(こうげき または とくこう を除いた種族値)ではガラルサンダーの方が5高いです。
またタイプ的にも果たせる役割は確実にあると使用していて感じました。
通常サンダーの方が強すぎて 使用されていないガラルサンダーですが
それ故に開拓されていない部分が多いよ今回執筆しており感じております。
ガラルサンダーを使ってみたい方は是非お試しくださいませ。
またポケモンの育成論の記事以外にも
筋トレの記事などを書いておりますので興味があればご覧ください。
ここまでご覧いただき本当にありがとうございます。
-
前の記事
【黒バドレックス軸】現在使用中のパーティー(ポケモン剣盾 ランクマッチ シングルバトル)【シーズン26】 2022.01.22
-
次の記事
【ホウオウ+ディアルガ軸】シーズン27で最高600位記録したパーティー【ポケモン剣盾ランクマッチシングルバトル】 2022.02.19