【ポケモンスリープ】旧ゴールド発電所 レントラーの食材構成ABCについて考えてみる

NO IMAGE

この記事を読んで分かること

・食材構成ABCレントラーは手持ちの他ポケモンによっては活躍できる

※ABBサーナイト、ABドクロッグ、AAマスカーニャがいれば編成可能

・コーヒー新料理における環境での話なので、環境が変わった際に使い道が減るリスク有

 

旧ゴールド発電所がリリースされてから約2週間になりました。

新ポケモンが4体中3体食材タイプということで、食材構成で一喜一憂されている方も多いと思います。

今回はレントラーのABCについて考察していきます。

食材構成でもっとも不憫と言われるABCですが、活躍できないことは全く無かったので、

パーティーも限定的ですが、

もし強いABC個体を引いて、使い道に困っている方の参考になれば嬉しいです。

ABCボスコドラも別記事で書きますが、ABCクワガノンは正直活用法が思いつきません・・・。

強個体を引いた際には新料理出るまでボックスで温めておくのが良いかと・・・。

↓ABCボスゴドラ考察記事

【ポケモンスリープ】旧ゴールド発電所 ボスゴドラの食材構成ABCについて考えてみる

 

そもそも食材構成とは?

ポケモンが拾ってくる食材には1枠目から3枠目まであり、

Lv.30で2枠目の食材、Lv.60で3枠目の食材を拾ってくるようになる。

1枠目は種類・数共にポケモン毎に完全に固定で、

ポケモン毎に何の食材を何個拾ってくるか完全に決まっている。

2枠目は「1枠目と同じもの」「新たな食材」の2つが候補になっており、

仲間にした時に2つのうちのどちらかがランダムで決定される

また、この「新たな食材」についてもポケモン毎に完全に固定である。

3枠目は「1枠目と同じもの」「2枠目と同じもの」「新たな食材」の3つが候補になっており、

同様にに3つのうちのどちらかがランダムで決定される

この「新たな食材」もポケモン毎に完全に固定である。

ほとんどのポケモンには食材の候補が3種類、一部ポケモンは2種類存在する。
すなわち、食材の組み合わせは6(4)通りある。
ポケモンの詳細ページでは候補A/候補B/候補C、厳選のページではA/B/Cと呼んでいる。

※ポケモンスリープ攻略・検証Wiki様より引用

https://wikiwiki.jp/poke_sleep/%E9%A3%9F%E6%9D%90

 

レントラー

レントラーの食材構成ABCを考察すると、

現状の料理環境でもっとも活躍させることのできる使い方は、

”まけんきコーヒーサラダ2食”+”ワカクササラダ1食”

の組み合わせを作ることだと考えました。

 

その場合の1日の食材要求量は以下の通りとなっております。

1日の必要食材数量(コーヒーサラダ2食+ワカクササラダ1食)
あんみんトマト:14
ワカクサコーン:17
ピュアなオイル:66
ほっこりポテト:51
マメミート:56
めざましコーヒー:56

 

性格サブスキル構成による食材取得数量を後述しますが、

ピュアなオイルについては、レントラー1体で集めるのは無理です。

その為、コーヒー56個をレントラーで取得できるサブスキル構成を考察していきます。

 

必要なサブスキル構成(厳選ライン)※キャンプチケット使用

性格:おてつだいスピード↑性格の場合(いじっぱりを除く)

1日の必要食材数量(コーヒーサラダ2食+ワカクササラダ1食) 14 66 56
いじっぱり以外のおてつだいスピード↑性格 / ひかえめ A:あんみんトマト B:ピュアなオイル C:めざましコーヒー
食材確立M+お手伝いスピードM 20 41 52
食材確立M+お手伝いスピードM+食材確立S / 最大所持数L 21 43 54
備考:チーム内でおてつだいボーナスで補助が必要。
食材確立M+お手伝いスピードMのみの場合→チーム内おてつだいボーナス×3以上
食材確立M+お手伝いスピードM+食材確立S / 最大所持数Lの場合→チーム内おてだいボーナス×1以上

 

性格:食材確立↑性格の場合(ひかえめ≒おてつだいスピード↑性格の場合)

1日の必要食材数量(コーヒーサラダ2食+ワカクササラダ1食) 14 66 56
ひかえめ以外の食材確立↑性格 A:あんみんトマト B:ピュアなオイル C:めざましコーヒー
食材確立M+お手伝いスピードM 21 43 54
食材確立M+お手伝いスピードM+食材確立S / 最大所持数L 24 48 59
備考:チーム内でおてつだいボーナスで補助が必要。
食材確立M+お手伝いスピードMのみの場合→チーム内おてつだいボーナス×1以上

 

必要なパーティーメンバー

レントラーのめざましコーヒー取得量56個を焦点に合わせると

残り必要食材は下記の通りになります。

1日の必要食材数量(コーヒーサラダ2食+ワカクササラダ1食)
あんみんトマト:0
ワカクサコーン:17
ピュアなオイル:19
ほっこりポテト:51
マメミート:56
めざましコーヒー:0

 

なるべく少ないポケモン数で満たしていきたいところ・・・。

 

オススメパーティー編成

その上で考えると下記の組み合わせが最も組み易いと考察しております。

 

・ワカクサコーン17個

ABBサーナイト(食材確立↓の性格でない子 + おてつだいスピードM持ち)

 

・ピュアなオイル19個 + マメミート 56個

ABドクロッグ(食材↑性格 + 食材確立M)

 

・ほっこりポテト51個

AAマスカーニャ(性格無補正で可能)

※ABB ウツボット / ヌオー だとパーティー交代が容易になり、更に安定。

上記の組み合わせだと60lvが2体のみで済む点、

またサーナイト自身はヒーラーとして常駐させることが多く、

レベリングが簡単な点がメリットなのかなあと思いました。

 

またポテトはウツボットで既に60lvに達している方も多く、

ABBウツボットを使うことで十分なポテトを回収して、

スキルで自己回復しているので安定して後続に交代、

ライコウに交代することで食材の安定性を更に高めることができそう。

 

パーティーの理想はサラダ週・フィールド毎で異なりますが、

下記のように組めると思います。

60lv ABCレントラー

60lv ABBサーナイト(食材確立↓の性格でない子 + おてつだいスピードM持ち)

30lv AAマスカーニャ(60lv ABBウツボット)

30ABドクロッグ(食材↑性格 + 食材確立M)

きのみエース

 

※シアンの砂浜の場合

シアンの砂浜においては

60lv AAAオーダイル(食材確立↓性格以外 / サブスキル自由)

ABオーダイル(食材確立↓性格以外 / サブスキル自由)

60lv ABCレントラー

60lv ABBサーナイト

30lv AAマスカーニャ(60lv ABBウツボット)

構築難易度は増しますが、きのみと料理の高打点を両立することができそうです。

 

最後に

ABCレントラーはサラダ週のピンポイント運用にはなりますが、

活躍は十分にできそうです。

レントラー自身のレベリングが大変なことを除けば、

ABBサーナイトさえいれば、編成難易度も高く無いところも素晴らしい。

まだまだ登場してすぐのポケモンですが、将来的に目指して育成するのも面白そうです。